top of page
  • 執筆者の写真Studio ohana FITNESS

春の体調不良 その②

更新日:2021年4月17日

皆様元気にお過ごしですか🌞??

昨日は冷たい風が強く吹いて

夜は暖房を入れるほど

冷えましたね🥶


春は一年で一番

寒暖差が激しい季節です。

気温の変化に応じて

体温をコントロールする自律神経は

寒暖差が激しくなると

ストレスがかかってしまうため

自律神経が乱れる原因となるのです。


ではどう改善したら良いのでしょうか??


春に旬を迎える食材には

老廃物を排出する働きのある

栄養素を持っています🥬

また自律神経を整える上で必要な

ビタミンミネラル

多く含みます。


例えば…

新タマネギに含まれる

カリウム➡老廃物を排出

硫化アリル➡ビタミンB1の働きを助けるので豚肉と相性◎


春キャベツ

カリウム➡老廃物を排出

ビタミンU➡胃の粘膜修復


ほかにもビタミンCが免疫力UPしてくれます。


ohanaFITNESSで運動と

バランスの良い食事を

上手に摂取して体調管理に気を付けましょう!!




閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いつもスタジオに来て下さる方には 大変ご迷惑をおかけします。 3月は変則になりますが どうぞよろしくお願いいたします。 2月24日(金) 11:0~12:00 ピラティス 齊藤IR👉田中IR ーーーーーーーーーーーー 3月24日(金) ピラティス 安田👉齋藤IR ーーーーーーーーーーーー 3月は向井IRがお休みになります。 14:00~15:00 4Dバンジー 4日・18日(土)田中IR ーー

現代人の生活は多忙を極めています。そんな今だからこそ、ぼーっとする時間が必要!これを呆活(ぼうかつ)といいます。頭が整理され、記憶力アップ。さらに気持ちに余裕が出てくるため、うつ病改善にも。 ②手をつなぐ 手をつなぐと、ストレスを感じると発生する「コルチゾール」が減るため、リラックスできます。 ③涙と一緒にストレスも流しちゃおう! 涙が出てしまうケースの多くは、ストレスが関係しています。その一方で

bottom of page